無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

リタイア可能と判断出来る材料について

〇〇円の資産を築いたらリタイアする、そう考える人は多いと思います。

3000万、5000万、7500万、1億円・・・・人によって設定する金額は色々です。

ただ、実体として想定した目標金額に達しても、不安でリタイアに踏み切れない、

そういうケースは結構多いのではないでしょうか。

なので、リタイア可能と判断出来る材料になるのはどういう基準が必要か、

総資産額以外の観点で何かないのかを少し考えてみました。

 

◇運用益>生活費の連続達成年数

運用益の方が生活費よりも大きい、それは一つの判断基準になり得ると思います。

ただ、リタイア資産に達していなくても、単年では達成する年も出てきますので、

連続して〇年続けたOK、みたいな判断もアリかと思います。

 

これが連続2年なのか、3年なのか、5年なのか。

私としては、「連続3年」で「想定リタイア資産をクリア」の条件が揃えば、

それはリタイア出来る水準に達していると言えるかな、と思います。

念の為ですが、リタイア資産をクリアしてから3年ではなく、

3年連続達成した時点でのリタイア資産が

想定額をクリアしていれば、OKという基準です。

本当は5年ぐらい見たいですが、それは流石にリタイア時期が遅れすぎます。

 

例えばですが、私が運用益>生活費となった年は、

ここ5年で見ると以下の様な推移です。

 2019年:〇

 2020年:×

 2021年:〇

 2022年:×

 2023年:〇

2020年に準富裕層到達した後も、運用資産ベースでは

アッパーマスにも満たない額だったりしましたので、

意味のある実績は2022年からでしょうか(ここで7%利回りなら生活費を超える)

多分、2024年はマイナス予想をしているので、

意外と2年連続で運用益>生活費の実現をするのは、難しそうですねぇ・・。

とりあえず、暴落したら買い増せる様にだけしておいて、

一気に改善出来る下地だけは準備しておきます。