無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

2023年総括

今年は色々と変化させようとした年でした。

支払い方法の合理化、ポイ活辺りを中心として、

今後の残りの人生でも有益な改善を実現出来たと思います。

 

◇模索と失敗、改善

纏め買いなども挑戦しましたし、そこでポイント利用出来ないか模索もしました。

結論として、纏め買い自体が悪い訳ではないですが、

無理にポイントを利用した買い方をするよりは、

ポイントは有効な使い方で利用し、買い物自体は普通に高還元な方法にした方が、

結果的にはお得になりますし、自分自身にも負担がありませんでした。

 

家賃のクレカ払いへの変更を面倒臭がってやらずに何年も放置していたり、

本当に無駄な出費を続けてしまっていたなぁ、と後悔しますね。

当時もお得になるのは分かっていても、実際に行動するのは面倒でしない。

投資をした方が良いのに、良く分からない(調べるのも面倒だ)からしない、

という人も多いですが、そういう事なんでしょうね。

 

◇収入減

仕事をセーブしていた事もあり(年後半は忙しい所に飛ばされましたが)、

年収ベースではダウンしています。

11-12月ぐらいの働き方をしたら、元の年収に戻ってしまいそうですが、

もうそろそろ落ち着く筈です(数ヵ月後からまた炎上見込みですけど・・・)

炎上しても、必要以上に頑張るつもりは無いので、

以前よりも残業時間ベースで2-3割は減るでしょう。

 

今年からではありませんが、近年は住宅手当の削減がありました。

企業DC開始もあり、そこでよく分かりませんが月収が削られた感じ(?)です。

後者は無税で積み立てられているので、収入減とは違うかもしれませんが・・・。

見た目上の月収では4.5万減りましたので、結構インパクトがあります。

 

上記の様な状況がありながら、10年平均から1割少々程度の下落なので、

意外と健闘している(会社がお金を支払ってくれている)方かもしれません。

 

配当・分配収入は、保有銘柄が徐々に減っているせいか、やや減少傾向です。

2023年も年末に1銘柄がTOBで消えていきましたので、来年は更に減ります。

想定外だったのですが、新NISA用の資金が増えた感じです。

保有銘柄がTOB等に逢い易いのは、そういう銘柄を選んでいるからでしょうね。

 個別銘柄では、リスクをそこまで取らずに堅実に稼ぐ企等を選ぶ傾向があるので。

 

◇資産増、そして・・・

総資産の増加は2023年は約20%だったので、随分と伸びた年になります。

年の中盤は結構落ち込んでいた時期がありましたので、年末一気に捲りましたね。

(運用益だけでなく、純粋に会社給与による増加も数%含まれています)

 

一時的な資産増減に一喜一憂するべきではないのですが、

今の増加した資産額は、かなり感慨深いものがある年になります。

それは、資産額が生活費×25年を超えた為です。

FIREブームで4%ルールが叫ばれた際によく言われた、

生活費25年分を貯めればOKという、大雑把な基準をクリアしました。

 

実態は、4%より少し保守的な3.5%付近で計画する必要があった筈で、

想定する生活水準に対しては、まだ不十分な資産額ではありますが、

無理のないレベルでやや抑えた生活をするならば、

フルリタイア出来る資産水準に足を踏み入れた事になります。

 

今年相場が軟調になり、当面減少していく事になったとしても、

現時点では一定の達成感があります。

この1点だけで、私にとってはある種の節目の年になります。

1億(未達)、5000万(達成済)の次ぐらいには、記念すべき年ではないかと。

 

資産の伸びが相応にあって一定水準へ到達し、

支出も一部問題はあれど見直しを図り運用も少しずつ改善させている。

この辺りから、2023年は概ね合格点を取れるのではないかと思います。

 

◇2023年当初に挙げた課題との比較

4点ぐらい課題を挙げていたが、それなりの成果は出ている。

4点目の断捨離は、そこまで重視していなかったので、

重視していた部分は改善が進んでいると評価できる。

 

・ポイントの見直し(現金支払い→クレカ・電子マネーの支払いへの切り替え)

  →OK、当初想定を100点としたら、120点ぐらい。

   当初想定以上に工夫を組み入れて合理化が図れた。

 

・運用見直し(割高投信の売却要否等の検討・判断)

  →一応OK、80点ぐらい。

   売却には踏み切らなかったが、踏み切った場合等について試算し、

   新NISAへの資金捻出の必要があれば、どれを売るかは整理済。

   割高投信は一定の利益が出ている為、売却する方が損なものも多く、

   当初想定よりも対象は少ない。

 

・リタイアを見据えた働き方(ワークライフバランス的な話)

  →部分的にOK、60点ぐらい。

   残業時間を減らす方向の活動としては一定の成果を挙げられた。

   但し、有休取得はあまり進んでいない。

   ただ、これは「在宅でサボっているから、別に休まなくても・・・」という

   負担感の無い状態が続いていたからの部分もあるので、様子見。

   直近は面倒な所へ異動しているので、有休取得を増やしていくかも。

 

・断捨離(毎月末に前月末より物を減らす)

  →NG、20~30点ぐらい。

   大きな物(不要な家電)は残置したままになってしまっている。

   ただしまい込んでいた古雑誌や小物系は整理が進んでいる部分もある。

   2024年は不要家電と服を処分したいなぁ・・・。

 

◇2024年の抱負

経済面は今の動きを加速させて、主に運用部分の改善を継続します。

 

なので、新しい動きとしては、健康面ですかね。

そろそろリタイア後に向けて、十分に活動する為の身体作りを始めたいです。

2023年も多少は実施しようとして、上手く行きませんでした。

なので、2024年はもう少し運動習慣を増やし、食事面も多少改善させたいです。

ジムに通うか、自前で頑張るかは、検討したいと思います。