無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

クレカ見直し①

◇前置き

クレジットカードを何枚も保有していても邪魔だし、紛失したら面倒なので、

ここ10年以上は新しいクレジットカードを作っていませんでした。

15年ぐらい前に、何かの勧誘?で騙し打ちの様な感じでカードを作らされ、

それでクレカが嫌になっていた、という経緯もあります。

 

然しながら、早期リタイア(40代でのリタイア)を目指し、既に42歳。

リタイアまで数年を残す段階に来て(いると信じたい)、

世界の景気が実に宜しくない状況になっています。

自分も節約できる所は節約しようと考え、クレカ活用の見直しを検討しています。

また、現役の内に後からでは入手出来ないもの(クレカ、特にゴールドカード)で、コスト不要なものは一旦確保しておこう、という意味合いもあったりします。

 

◇現在保有するクレジットカード

現在、利用しているクレカは、ほぼViewSuicaカード(BigCamera)のみです。

これを作成した時点では、池袋に定期を使ってすぐに行ける範囲に住んでおり、

且つ一人暮らしを始めるので家電を色々買う必要もあった為、選んだカードです。

他には、携帯支払いのみで利用しているドコモのDカードと、

ラオックスのセゾンカード(何年も利用していない)を持っています。

ラオックスは実家の近くにあり、PCを買う時に割引するからと作成した)

 

◇追加予定のクレジットカード

現状ではそれだけですが、今回検討したのは以下の2つだ。

 ①三井住友ゴールドカード(NL)

 ②エポスカード

 

①三井住友ゴールドカード

最近になってSBI証券に口座を開設し、メイン取引口座にするつもりの為、

クレカ積立でメリットのある当カードの取得が好ましいと判断しました。

楽天経済圏(ほぼ参加していない)が失速し、新たに構築され始めている

SBI経済圏の存在感が増して来ているので、波に乗りたいです。

 

ゴールドカードの年会費は5500円ですが、1度でも年間100万以上の利用をすれば、

翌年から永年無料になりますし、10,000ポイントを貰えます。

このハードルをクリアできるかが1つの壁ですが、アマギフ購入でクリアできる為、

100万円利用のハードルは、それほど高くは無いと判断しました。

ふるさと納税をアマギフで支払える自治体も増えて来たので、

アマギフを大量購入しても、数年で消化出来る見込みもあります。

また、普段の支払いをこのカードにする事で、恐らく50万は自然と消費可能です。

 

エポスカード

10年近く前からずっと作った方が良いと思いつつも、放置していたカードです。

何故なら、現在住んでいる賃貸マンションの家賃は、エポスカードを利用して

引き落としが可能であり、家賃支払いに対して0.5%のポイントが貰えます。

0.5%とはいえ、固定費の中で最大の支出である家賃の0.5%なので、

自然と結構な量のポイントを貯めらるにも関わらず、ずっと放置していました・・・。

早々に作っていれば、今頃は余裕で10万円分ぐらいのポイントは貰えていた筈。

これは本当に勿体なかったと反省しています。

 

こちらのゴールドカードも、初年度で50万円利用すれば年会費永年無料になる、

という制度があります。また、ノーマルカードを暫く利用していると、

カード会社からインビテーション(招待)され、同じく年会費永年無料で

ゴールドカードへの変更が出来るらしいです。

家賃支払いだけでも、数ヵ月利用していれば招待された事例もありそうなので、

特に何もしなくてもゴールドカードになりそうです。

(但し、家賃支払いは50万や100万の実績にカウントされません)

 

ゴールドカードになった場合、特定の3つの買い物先を登録する事で、

そこでの取引に+1.0%のポイントが付き、0.5+1.0=1.5%と相応の還元率になります。

また、年間50万利用時、100万利用時にボーナスポイントが付くので、

100万ぴったりの利用時は2.5%相当まで、還元率上げる事が可能です。

 

モバイルSuicaへのチャージも可能で、ポイントは0.5%が付きます。

ViewSuicaカードは1.5%なので、メリットは無さそうに見えますが、

工夫すれば話は大きく変わってきます。

上述の通り、特定買い物先を3つ指定すると、それらで買い物した際には

ポイントが1.0%加算してくれる仕組みになっています。

指定先の1つにしてモバイルスイカにチャージすれば、1.5%の還元率になります。

また、ボーナスポイント(50万・100万)をこれのみで達成した場合、

一時金で0.5%相当ずつのポイントが付与されますので、

最大で2.5%近くのリターンを期待出来るので、メリットは非常に大きいです。

 

また、エポスカードを用いてマルイで買い物をする際、

カード保有者向けのセール時は10%付与が付きます。

ここも指定先の1つにする等で還元率が上がるので、1.5%~を追加可能です。

また、マルイの中にテナントで入っている店(ニトリや無印等)でも

10%ポイントが別途付くので、「高い服は買わないし」という人でも

メリットを享受できます。

 

50万、100万は大きな金額ですが、Mixi mを利用すれば、

こちらでもamazonギフト等も買える様なので、こっちも結構簡単に実現できます。

昨年までなら、ギフト購入も工夫して2.5%ポイントを貰えたみたいですが、

現在はキャンペーンは終了してしまい、復活するかは全く分かりません。

 

また、Tsumiki証券で5本の投信をクレカ積立する事が出来ます。

そして、こちらは100万円修行にカウントされますので、

年間60万はこれのみで利用実績を作れます。

ただ、こちらで扱う投信は信託報酬があまり安くない(安いので0.6%ぐらい)ので、

即売りする事で、軽微な出費で100万修行をこなし、1万ポイントを貰う、

という手を使うのが一番安全かと思います。

5本の投信の中では、85%が債券になっているものが、最も値動きが小さいので、

それを積み立てで購入し、決済したら即売りする事を繰り返す形です。

実践している方の実績を見た限り、債券メインなので値動きが少なく、

即売りすればせいぜい100円前後のマイナスで済むようです。

ちなみに投信実績を2-3点眺めてみたが、地合いのせいもあるだろうが、

この1年でマイナス10%以上でした(2023.1.23時点)。

せめて大きくプラスにならないまでも、徐々に増えていくなら運用しても良いですが、

債券メインの投信ですら、10%前後落ちている様です。

残高も増えていないし、資産運用として利用するのは、ちょっと怖いかな・・・。

 

◇申し込んでから気付いた失敗・・・

早速①→②の順で申し込みをしましたが、②の申し込み時点で失敗に気づきました。

①でVISAを選んだのですが、②はVISAしか選べませんでした。

それなら、①はMasterCardを選択しても良かったな、と・・・。

海外旅行の予定は無いし、行くとしてもVISAがあれば大丈夫でしょうから、

あまり影響は無いでしょうけどね。

 →MasterCardを選択しなかったこで、年間100万利用を見越す場合、

  これが思っていた以上に結構大きなデメリットになりました・・・。

  au payへのチャージ0.5%、100万ボーナスで1.0%、au pay利用で0.5%と、

  合計2.0%で利用出来る高還元率ルートはMasterCasrで無ければ不可でした。

  この2枚を選ぶなら、三井住友はMaster、エポスでVISAをおススメかもです。