無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

不動産投資の営業電話

先日、久しぶりに不動産営業の電話を受けました。

一時期は結構高い頻度でありましたが、最近は減りましたね。

年に1度ぐらいでしょうか。

 

◇先方の電話攻勢

営業側は、会社支給の携帯リスト等を入手しているみたいなんですよね。

 「〇〇会社にお勤めの方におススメしている~」

という感じで、次々と社員に電話を掛けて来ます。

 

いつも、

 「私は不動産投資に興味が無いので、申し訳ないですが。」

といった感じの回答をすると、先方から無言でガチャ切りされる事もありますし、

丁寧な人なら「そうですか、大変失礼しました」といった回答をして切られます。

 

◇今回の営業さん

私は先方が「~でお電話させて頂きました」と最初の一言を言い終えた時点で、

上述のお断り文句を言う様にしているのですが、今回の人は、

 「皆さんそうおっしゃるんですが~」

と、そのまま営業トークを続け始めました。

 

若い頃なら、そのまま話を聞いて言葉が途切れたタイミング等で改めて断る、

みたいな動きになってしまったかもしれませんが。

最早、失礼の無い様に相手をする事もしなくなりました。

※当然ですが、別に店員さんに「俺は客だぞ」みたいな態度を取る事はありません。

 勤務中に迷惑な営業電話を掛けてきて、一度はきちんと敬語な感じで断った後も、

 そのまま話を延々と続ける様な相手に対して、という話です。

 

相手が色々話し始めた所で、そのまま被せる形で

 「本当に興味が無いので、失礼します」

と一方的に言って電話を切りました。

 

大変なんだろうなぁ、とは思いますが、断られたら諦めてくれよ・・・・。

不動産投資への興味について有無を聞かれたわけでもないのに、

お得な不動産投資をおススメしておりまして、と言われた時点でお断りしている様に、

明確に拒絶姿勢を示しているなら、時間の無駄だろう・・・。

 

せめて、断固拒否する感じではなく、多少話を聞いてくれる感じの人が相手なら、

粘る価値もあるかもしれないが、即断りを入れている時点で察して頂きたい。

 

しかも切られた事でむかついたのか、直後に電話を掛けてきて、

こちらが取ったら無言で切るという、嫌がらせもしてきました。

 

ビッ〇さん、あんたの所の話だよ?

 

◇ファミレスで見かける不動産営業

別記事でも書いた事が有ったかもしれませんが、

不動産投資のメリットを客に説いている光景は、結構良く見かけます。

電話ではなく、実際に呼び出して対面での話まで持って来れば、

ずっと成約率も上がるのでしょうね。

 

何度も「やめときなよ」とその客側に言いたい衝動に駆られますが、

知り合いならともかく、全く知らない人が興味を持って投資しようとしている所に

茶々を入れるのも何ですし・・・・。

期待値が低いだけで、儲かる可能性は0ではないですしね。

契約するつもりは全く無く、どういう謳い文句で誘うのかを楽しんでいるだけ、

という趣味の方かもしれませんしね。

 

◇不動産投資について

自分は過去に不動産投資を検討し、何冊も本も購入して読み込んでいたり、

不動産投資サイトの会員になって物件を探していた時期すらあるので、

不動産投資自体を否定する訳ではありません。

 

ただ、投資用物件は、条件の良いものは取り合いですし、

そもそも一般の取り合いの場にすら、出てこないものが多い状態です。

それを不動産会社が頑張って営業して売り込む投資物件とか、

推して知るべしって感じですよね・・・。

 

 

2023年の2ヵ月でやった事

今年は結構ハイペースでお得になる見直し作業を頑張っています。

1/10頃に見直し検討を始めましたので、そろそろ2ヵ月が経過するのですが、

この2ヵ月でやって来た事を列挙してみます。

※キャンペーン参加は、大きい物のみ記載(少額は幾つかあるが割愛)

 

◇2023年1月

〇三井住友ゴールド(NL)作成

  ∟クレカ積立設定(1.0%還元)

  ∟vpassアプリ導入

  ∟vpointアプリ導入

  ∟ライフ(スーパー)の買い物をPayPayから当カードへ(0.5→2.0%還元)

エポスカード作成

  ∟家賃をカード払い化(0.5%還元)

 

◇2023年2月

〇モッピー会員登録 ←1月時点でやってれば、1.5万ポイントは取れたのに・・・

〇ハピタス会員登録

〇auPay導入

じぶん銀行口座開設

  ∟au Payと紐づけ(金利0.05%UP)

  ∟auカブコム証券と連携(金利0.099%UP)

〇ファミペイ導入

  ∟翌月払い設定

  ∟POSAカード購入開始

楽天カード作成(1.4万+0.7万ポイントゲット)

楽天銀行口座開設

楽天銀行デビットカード作成(POSAカードお得ルート確保)

〇ワイモバイル契約

  ∟PayPay連携(ebookjapanの還元率10~15%UP)

  ∟まとめて支払い:kyash払い指定(1.7%還元でPayPayチャージ経路確保)

〇kyash導入

  ∟三井住友ゴールド(NL)紐づけ(0.2%還元上乗せ)

Toyota Wallet導入

  ∟kyash紐づけ(1.0%還元上乗せ)

  ∟モバイルSuicaに紐づけ

 

◇2023年3月

〇dポイント15%増量キャンペーン参加(2万ポイントゲット)

〇PayPay銀行口座開設(1500ポイントゲット)

 

3月では、以下の作業も続けて対応していく予定です。

じぶん銀行→PayPay→PayPay銀行→じぶん銀行経路でポイント還元連携確保

〇tsumiki証券の口座開設&積立設定

〇ファミペイ×楽天デビット+翌月払いで月2.5万~のPOSAカード購入

 (ファミペイのキャンペーンが強化されて、POSAカードルートが熱い。

  翌月払いの上限額緩和を早くして頂きたい・・・ファミマTカード作成か迷う)

〇Oliveアカウントの作成&フレキシブルペイカード作成

  クレカはゴールドでもノーマルでも構わない状況なので、

  折角だからゴールドだろうか・・・選べるポイントショップ等もありますし。

  しかし、ここ2ヵ月でクレカを3枚も作っているので、

  ここでゴールドを申請した場合、却下されそうで怖いです。

 

いやぁ、20代の頃から、このペースで頑張っていたら、

30代でリタイア出来ていたかもしれないなぁ・・・・。

後悔しても今更の話ですし、これから改めて頑張るしかないんですけどね。

 

高級肉(ふるさと納税)

基本的に高級肉を買う事はほぼありません。

ふるさと納税で人気ですが、私は選んだ事はありませんでした。

何故なら、普段買うお肉に不満が出たら嫌だからです。

上を知らなければ、今で十分満足できるのではないか、と。

 

然しながら、2022年のふるさと納税で、頼んでしまいました・・・。

 

何故かというと、昨年度から鍋(すき焼き)をする様になった為です。

2シーズン目ですが、大分慣れました。

すき焼き以外もやりたいな、と思いつつ、結局今年もすき焼きのみで終わります。

 

◇実食の感想

で、高級肉ですが、昨日食べてみたところ・・・

大変おいしゅうございました。

 

えぇ、普通に美味しいです。

1食目は中途半端に凍った状態から調理し、2食目はきちんと解凍したものを投入。

これは2食目の方がずっと美味しかったので、せっかく高いお肉を食べるなら、

きちんと準備しないと駄目ですね。

 

すき焼きの中の美味しいお肉ぐらいなら、

普段購入する肉が耐え難い、とまではならなそうですね。

ダイレクトに肉を味わうもの(焼肉、ステーキ等)は、ちょっと控えておきます。

 

 

◇自炊のレパートリー

レパートリー(笑)は以下です。

 ・豚肉+きのこ(エリンギ)+もやしを炒めたもの

 ・ステーキ+総菜で売っているサラダ的なもの

 ・すき焼き

 ・カレー

 

以上です。

 

うん、適当に突っ込んで炒める、適当に突っ込んで煮る、の2択ですね。

以前は、休日の朝だと目玉焼き+ソーセージ+ハムで固定だったんですが、

そういえば、最近は全然ですね。

リモートワーク前は、月~金は自炊の余地が無かったので、

休日だけは朝から作っていたのかもしれません。

既に開いてくれている魚を焼く、ぐらいには挑戦したいなぁ。

 

ちなみに頻度的には、1つ目の豚肉の炒め物が最も高いです。

1週間に2-3回ぐらいのペースでこれを食べている気がします。

理由は、とても安くてお手軽だからですね。

1回400円ぐらいですし、切ったりする必要もないので楽です。

 

ステーキは稀です。

理由は外食(すかいらーく)に行くとハンバーグかステーキを選んでいるので、

普段からそれらを選ぶのは、多少控えている感じです

 

すき焼きは、1シーズンで数回やっています。

ただ、1度やると3食はこれで済みます(2回はすき焼き、3回目はうどん)。

土曜の夜に作ると、日曜昼、日曜夜まですき焼きorすき焼き風うどんです。

 

カレーは以前は唯一の自炊料理でしたが、最近は作らなくなりました。

お米を大量に食べてしまうので、ちょっと自粛した感じです。

まぁ、すき焼き等ならいいのかって話はありますが、あっちは色々な具材があり、

炭水化物の割り合い自体は少ないから、セーフだと思いたい所・・・。

 

しかし、すき焼きにすると苦しくなるほど食べてしまいます。

1回の鍋の量が3~4人前はありますし、2回目には具材をある程度足してますので、

考えれば当たり前な話ではあります。

3回+うどんにするぐらいのペースに落とすべきか、突っ込む量を減らすべきか。

他の料理に転用する様なスキルが無いので、具材を残す選択はし難いんですよ。

となると、3回+うどんが現実的なのかなぁ・・・。

 

支払い効率化の状況(2023.3)

◇節約対象について

無理をして節約するつもりはありませんが、生活の質を大きく下げない範囲で、

節約はしていきたいと考えてきました。

 

世間的に節約と言えば、

 ・通信費

   格安スマホ等への切り替え

 ・光熱費

   電気・ガスの無駄遣いを減らす

 ・家賃

   安い賃貸への引っ越し

 ・食費/雑費

   無駄な買い物を減らす

 ・娯楽費

   節度を持って

 

と言った感じが一般的でしょうか。

勿論、上記は随時見直しを図っていきたいとは思います。

家賃は人生の節目等になってしまうでしょうが、その他は日々気を付ける内容ですし。

 

今年に入って、私が注力した節約対象は、「支払い方法見直し(+ポイ活)」でした。

尚、これを頑張っても2-3%程度なので、一般的な節約を頑張った方が効果的です。

支払い方法に時間を割くより先に、上記の節約を頑張る事をおススメします。

(私は家計簿も付けて、数年間は見直ししながら生活してきた前提があります)

 

私は元々、手取り年収の半分程しか生活費に使っておらず、

むしろ検討して、娯楽費を意図的にUPさせた様な貧乏性な奴です。

(人生の後半に差し掛かり、ちょっとは娯楽にもお金を使うべき、という事で)

 

ただ、無駄な支出は増やしたくない、という思いはあります。

そうすると、自然と支払い方法の見直しがターゲットになりました。

 

◇2023年3月時点の成果

この2ヵ月で、家賃と娯楽費以外の支払いは、1%程度効率化出来ました。

家賃も0→0.5%に改善し、娯楽費も購入金額を減らさずに還元を10%は増やしました。

ポイントサイトを利用する様になりました。

一部の積立投資もクレカ積立に置き換えを進めました。

POSAカードをお得に利用出来る様に着手し始めました

普段は利用していないキャンペーン等も利用し、dポイントを2万円分増やしました。

 

◇準備中

まとめて支払い0.5万→10万、ファミペイ翌月払い0.5万→10万、エポスのゴールド化、

クレカ積立も更に増やしていく予定で選定中です。

これらの準備が完了すれば、年換算で更に数万節約出来ます。

 

◇今年中には・・・

今迄が非効率過ぎたのでしょうが、生活支出(娯楽含む)で年換算15~20万、

積立関連で年換算3~5万前後は効率化出来ると思われます。

娯楽(ebookjapan)が大きすぎるのでバグった感じに見えますが、

娯楽抜きでも年5~8万程度は効率化出来た筈です。

 

年収減を多少は補填出来るといいなぁ、と思います。

 

PayPay利用経路の整理(2023.3)

PayPayの利用については、幾つか決済方法があります。

 

<PayPayの支払い方法>

 ①残高払い

 ②クレジットカード

 ③あと払い

 ④商品券

 

この内、PayPayカード必須の③あと払いは除去します(持ってないので)。

また、④商品券も同様に除去します。

 

つまり、①残高払いか、②クレジットカード(の紐づけ)です。

 

◇クレジットカード(の紐づけ)

PayPayを通しているだけで、ただのクレカ払いです。

なので、「クレカが利用出来ないけど、クレカで払いたい」ならアリです。

クレカの還元率を利用出来るのと、チャージの手間が無くなるメリットがあります。

 

◇残高払いとチャージ方法について

残高払い自体は、基本0.5%還元、月10万以上&30回以上利用したら1.0%還元です。

残高が無いと出来ない支払い方法であり、事前にチャージが必要になります。

このチャージ方法をお得に出来るかどうかで、PayPay残高払いのお得度が変わります。

 

悪い順に挙げていきます。

 

ワースト1位:セブンATM

私も以前までこの方法でしたし、案外、この方法の人は現在でも多いらしいですが、

これは「一番悪い方法」です。

買い物時に現金で払うよりは良いですが、PayPay利用を前提とするならば、

最も非効率なチャージ方法だと思います。

 

ワースト2位:銀行口座

銀行口座を登録しておき、口座から引き落とす形でチャージします。

お得度はセブンATM利用と変わりませんが、お手軽になった分だけマシです。

 

ワースト:PayPayカード

PayPayカードでチャージするのは、銀行口座と変わらず、還元はありません。

 

※PayPayカードを持っているなら、今回記載を省いた「あと払い」が推奨です。

 こちらは還元率が1.0~1.5%になるので、推奨出来る方法です。

 後述のソフトバンク系列の利用が無ければ、PayPay利用する場合においては、

 この方法が正道だと思います。

 

推奨:ソフトバンク/ワイモバイル/LineMOのまとめて支払い

ソフトバンク系列の回線利用が前提になってしまいますが、

利用するクレカを高還元のものにすれば、お得に利用出来ます。

例として、三井住友ゴールドだと100万利用前提で1.5%還元でチャージ可能で、

PayPay残高払いで0.5~1.0%加算で2~2.5%還元になります。

 

kyash経由なら月5万までは0.2%の還元率を付与出来ますし、

それ以上は月10万までなら、還元率0ですが利用は可能なので、

まとめて支払いに月10万までkyash経由で0.1%還元でチャージ可能です。

つまり、還元率が2.1~2.6%になります。

PayPayStepを1%に出来れば、クレカ払いを若干超える還元率になりますね。

 

ただ、常時1%を達成するのは、結構ハードルが高い金額です。

私の場合、何か月かは達成できますが、毎月安定して達成するのは難しそうです。

PayPayStepを達成出来なくても、2.1%以上の還元率なら悪くないですね。

 

◇個人的に有効な活用法(PayPay⇔エポス)

現在はエポスカードはまだノーマルなので、実現出来ていませんが。

エポスゴールドになった後は、安定して2.5%以上の還元で活用し易くなります。

 

エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップ(3店)は、

選択すると3カ月程は変更できなくなりますが、逆に言えば3カ月で変更可能です。

 

MIXIをポイントアップ対象に指定し、さくっとチャージを済ませてしまえば、

3か月後は別のお店を指定可能なのです。

 

私の生活支出の中で、最もそこと絡む部分はライフ(スーパー)での支出です。

そして、こちらもエポスのポイントアップショップ対象店になっており、

年50万程度は使っているので、こちらの買い物を上手く高還元で利用し続けたい。

 

ライフを利用する際、以下の様なフローが良いと考えています。

 

 PayPayStep未達成か

   ∟Yes:エポスカード利用(2.5%)

   ∟No:ポイントアップショップ指定がライフになっているか

       ∟Yes:エポスカード利用(2.5%)

       ∟No:PayPay残高払い利用(2.6~2.7%)

 

ebookjapanの大型セール月は、私はPayPayStepを達成する可能性が高いです。

その為、ポイントアップショップをMIXIにするタイミングは、

余裕でStep達成する月に実施へ変更し、3か月後にライフに変更します。

 

凡そ以下の流れですね。

 

<PayPay残高払い+エポスカードサポート>

1)ebookjapan大量購入月(=PayPayStep達成月)に

  エポスのポイントアップをMIXIに変更し、年間想定額をチャージする

2)MIXI指定期間はライフの買い物はPayPay残高払い(2.1~2.6%)で利用。

3)ポイントアップショップでライフを指定。

  PayPayStep未達成の状況ではエポスカードを利用し、

  PayPayStep達成していてPayPay残高に余裕がある場合は、PayPayを利用。

 

という形が効率的かな、と思います。

2でPayPayStepを維持するのが肝ですね。

ebookjapanで事前に買い控えをしておく、消耗品関連の買い溜めその期間でする等、

特定の3カ月程度に集中させれば、そこまで苦労せずに多勢氏出来ると思います。

 

現在はワイモバイルを導入直後の為、まとめて支払い上限が5000円なので

PayPayチャージを効率的に行えず、エポスもゴールド未所持の為、

三井住友ゴールドで全て対応中です。

三井住友ゴールドも、ライフ利用時は基本還元率1.0%で、

ボーナスポイント含めれば2.0%還元となり、十分な水準なのですけどね。

上記例ならそれ以上をずっと維持出来ます。

 

※その他対応方法

抜本的な話ですが、最も近いスーパーであるライフ利用時を中心に考えていますが、

お店を変えて支払い方法を別経路にするのもアリです。

iDもSuicaも使える店は沢山あり、近所だとまいばすけっとなんかは本当に多いです。

ただ、価格帯等をきちんと把握していないので、何度か眺めて買いたいですね。

(ライフはコーラ等が安いので、何となくそこを選んでいる節があります)

dポイント15%増量キャンペーン

◇dポイントの15%増量キャンペーン

2023年3月1日から、同月31日までは指定の他ポイントからdポイントに交換すると、

15%増量してくれるキャンペーンが開催されています。

 

これは、対象のポイント1万円分をdポイントに交換した場合、

dポイントが1万1500ポイント分になるという、ありがたいキャンペーンです。

ドコモとしては、そのぐらいのポイントをサービスしてでも、

自前のサービスを利用して欲しいのでしょうね。

確かに、実際に利用する状況になれば、お得な方法を調べる人も多いでしょうし、

それで客を引き込める自信があるなら、割に合う方法になるのでしょうね。

(ドコモと縁のない人を呼び込めれば最高ですが、実際はドコモユーザーで

 あまりサービスを活用していない層に対し、利用を促す形になる気がします。

 最近各キャリアのユーザーを優遇&囲い込みする路線になってきてますし)

 

先ほど、私も以下2つポイントについて、交換を実施しました。

 

ポイント交換対象① ふるなびポイント

ふるさと納税をふるなびで実施したので、そこのポイントが1万程度ありました。

ふるなびのサイトから、サクッと交換申請が可能だったので、楽ちんでした。

1500円分をゲットです。

 

ポイント交換対象② ベネポ

ベネフィットステーション利用で付与されるポイントです。

ほぼebookjapanの買い物で積み上げたポイントは、12万2000ポイントでした。

全てを.money経由でdポイントへ交換申請を出しました。

尚、本来はベネフィットステーションでdポイントに直接交換可能なのですが、

メンテ中で今年6月までは利用出来なくなっています。

 

この「ベネポ→.money」の交換が、本当に面倒でした。

 1)1件1000ポイントで、最大10件迄を1度に纏めて申請

 2)申請するとギフトコード10件を記載したメールが送信される

 3)ギフトコードを1件ずつ、.moneyのページで登録/交換する

これを122,000ポイント分、ギフトコード122個の発行&登録を繰り返しました。

 

これだけで18,300円分のポイントが貰える訳ですから、

文句を言ったら罰が当たるんでしょうね・・・・。

 

元々はTポイント→PayPayポイントに充当していく予定でしたが、

dポイントなら色々買い物等にも使えますし、お得に利用出来ますので、

今回のビッグウェーブ?に乗りました。

 

◇dポイントの活用について

dポイントの活用方法は未検討ですが、この増量分ポイントは、

有効期限が3カ月と通常(48ヵ月)より短く、何に使うかの検討が必要です。

増量ポイントだけで2万程度になりますし、dポイント全体なら15万以上になります。

※増量ポイントは5月末頃に付与されるそうです(認識してなかった・・・)

 

ただ使うだけなら、雑に使ってさくっと消化も可能ですが、

あまり本来実現出来た効率を大きく損ねる形で使うのは嫌です。

 

・投資

日興フロッギー証券に口座作って投資する、というのも1つの選択肢です。

期間限定ポイントでも投資に振り向けられるので、この経路は便利ですね。

年に1度、10万程度(今後はもっと下がる?)では、運用には微妙な額になります。

即現金化する手段として作っておく、という事ならありかもしれません。

今後、クレカ積立の一部を即売りしていくのであれば、

そういうのにも慣れる必要もあります。

(リタイア後、お手軽に年数万を稼げる手段になり得ますので)

 

プリペイドへカードのチャージ

dカード プリペイドを作ってチャージしておく事も可能ではあります。

ただ、クレジット/プリペイドデビットカードは、

最近一気に作成しているので、他に手段があるなら、回避しておきたい所です。

※尚、15%増量された限定ポイントはチャージ出来ません。

 

・コンビニ

普段利用するなら、活用していくのはアリですが(前回はこれで消費)。

リモートワークになった今は、ほぼコンビニを使いません。

最近はファミマでPOSAカードを買いに行くぐらいです。

そして、コンビニで買い物するなら、三井住友カードで高還元にしますし・・・

 

Amazon

現実的には、Amazonの買い物が一番妥当な形かな、と思います。

Amazonギフトは買えませんが、d曜日×セールなどのタイミングで買い物をすれば、

クレカ×kyash×ToyotaWallet×Amazonギフト以上の高還元率を目指せますし。

1点だけ注意するなら、消費が目的になり、不要な物を買ってしまう事ですね。

 

(後日追記)

・dショッピング

dポイントの利用先として、もっと良い物があると認識しました。

dショッピングをお得なタイミングで利用すれば、十分な還元が得られそうです。

 

例えば、毎月10日と20日に~40倍のポイント還元セールが行われており、

dポイント利用でも、還元率は下がるものの、ポイント付与を受けられます。

アプリ経由なら20%、Webサイト経由なら10%還元になりますが、

クレカやd払いなら~40%還元の商品なので、ポイント利用するかも判断が必要です。

 

 ①全てポイント利用で購入する場合

   →アプリで購入

 ②ポイント利用で購入しない場合

   →ポイントサイト経由でWeb購入

    (モッピーだと4%付与有り)

 

という使い分けになると思われます。

上記①ならポイントのみ利用で20%還元、②ならd払い等で40+数%還元です。

※アプリでポイント利用で購入すると、dショッピングの20%付与ですが、

 Webでポイント利用で購入した場合、dショッピング側ポイント付与は10%になり、

 ポイントサイトの追加ポイントを足しても損をします。

 

最近、お試しでdショッピングの10日セール時にポイント利用で買い物をしました。

専用アプリを導入し、全額ポイント払いで、20%ポイント還元の形です。

商品はコシヒカリ20kg(5kg×4袋)を6600円弱なので、

スーパー等なら売価自体がセールレベルで、更に20%還元&配送有りなら、

十分にお買い得と判断しました(ちなみに翌日の早い時間に届きました)

 

見た限り、ビール等は他のネットショップと同じ売価でしたし、

そこから高還元になっていたので、お得に買える商品も多そうです。

ただ、逆に割高なものも普通にありそうなので、選別は必要ですね。

 

昔の携帯サイト経由の買い物(iモードとかの頃)とか、

割高な印象しか無かったのですが、上手く使えば有用な物になったんですねぇ・・・。

(気付くのが10年か20年遅かったかもしれませんが)

 

Oliveについて

私は2023年1月から三井住友ゴールド(NL)を作成しましたが、

随分と微妙なタイミングになりましたね。

 

三井住友が本腰を入れて推している”Olive”が3月から始まりました。

 

◇Oliveとは

詳しくはWebで、って感じですが。

ざっくり言うと、

 ・三井住友銀行の口座

 ・クレジットカード

 ・デビットカード

 ・ポイント払い

などを筆頭に、保険や証券も絡めて、金融基盤のSMBCが社運を賭けて取り組む

総合金融サービスの名称らしいです。

 

Oliveのサービスでアカウントを作成すると、色々と特典が用意されています。

それこそ、最初が肝心なので、大盤振る舞いで提供していますね。

 

主軸はクレジットカード兼デビットカードのフレキシブルなカードです(世界初)。

 

三井住友(NL)をデビットカードとしても活用出来るカードになるので、

一言で表せば上位互換の様な存在ですね・・・。

 

違いを挙げるなら、フレキシブルペイは国際ブランドがVISAのみで提供されます。

既存のNLはMastercardも選択可能でしたので、そこが違う感じでしょうか。

(・・・私は良く調べずにVISAにしたので、関係無いのですが。

 Mastercardなら、au pay経由のお得ルートも使えたのですけどね)

 

◇Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)とゴールド(NL)

Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)と、ゴールド(NL)はほぼ同じです。

年会費5500円、基本還元率0.5%、100万利用で1万ボーナスポイント付与も同様です。

コンビニや外食がタッチ決済でお得に使える点も、同じですね。

 

上述の通り、選択可能なブランドがVISAのみか、VISA/Mastercardかが違います。

デビットカードはフレキシブルペイ側のみですが、自分は用途が無いです。

開始キャンペーンの特典として、年会費が初年度無料になるのも強みでしょうか。

今から初めて作るなら、間違いなくフレキシブルペイ一択ですね。

既存のゴールド(NL)は、初年度は年会費が掛かりますので。

 

問題になるのは、既存ゴールド(NL)の100万円修行に関する扱いですよね。

 

◇100万円修行とは

三井住友ゴールド(NL)は、既に過去記事で何度も書いていますが、

1度でも100万利用を達成すれば、年会費5500円が永年無料になります。

また、100万利用を達成した年は、ボーナスポイント10,000円分が貰えます。

(ボーナスポイントは毎年達成しないと貰えません)

 

Oliveフレキシブルペイは、現在は開始キャンペーンで初年度無料ですが、

ボーナスポイントは同様に100万利用が必要です。

年会費の扱いも、将来的にはゴールド(NL)と同じになると思われます。

 

気になるのは、Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)取得時の年会費の扱いです。

100万修行達成済か、修行中の人、未修行の人の扱いですね。

 

・既存ゴールド(NL)で100万達成済の人

この方は、Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の年会費は永年無料です。

 

・既存ゴールド(NL)で100万達成未済の人

この方は、Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の年会費は

初年度のみ無料、翌年度からは5500円必要です。

尚、初年度の内に100万達成すれば、一切年会費が掛かりません。

※ゴールド(NL)は、初年度は掛かってしまう状況です

 

・既存ゴールド(NL)で100万修行中で、1年以内に達成する人 ←私はこれです

この方は、Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の年会費は永年無料です。

 

・既存ゴールド(NL)で100万未達成で、フレキシブルペイと併せて100万利用した人

この方は、Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の年会費は

初年度のみ無料、翌年度からは5500円必要です。

当然ながら、既存ゴールド(NL)の年会費も5500円かかります。

 

・既存ゴールド(NL)で100万未達成で、フレキシブルペイ側で100万達成する人

この方は、Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の年会費は永年無料です。

但し、既存ゴールド(NL)は年会費5500円が掛かります。

 

 

要は、新カードの2年目以降の年会費免除になる条件は、

 ・既存カード側で100万利用を過去に達成している

 ・新カード作成1年目の内に、既存カードで100万を達成する

 ・新カードで100万を達成する

というパターンのみだと思います。

 

最後は上述例の通り、新カードのみ年会費無料になるのであって、

既存カードで100万未達であれば、既存カード側の年会費は必要です。

 

◇自分の状況について

既存カードで100万は達成させますが、自分は「VISA」で作ってしまっています。

Mastercardなら、新カードでもゴールドを作る意味も見出せたのですが・・・。

VISAで2枚目を作っても、旨味が無いんですよね。

お得ルートの活用が出来る訳でも無いし・・・・。

 

あと2ヵ月行動が遅ければ、新カードの年会費無料になったのですが。

残念ですね。

 

とりあえず、暫くはポイントサイトでカード作成の案件が出ないか待ちですね。

今はアカウントを作成して、準備だけして待ちます。