無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

PayPay利用経路の整理(2023.3)

PayPayの利用については、幾つか決済方法があります。

 

<PayPayの支払い方法>

 ①残高払い

 ②クレジットカード

 ③あと払い

 ④商品券

 

この内、PayPayカード必須の③あと払いは除去します(持ってないので)。

また、④商品券も同様に除去します。

 

つまり、①残高払いか、②クレジットカード(の紐づけ)です。

 

◇クレジットカード(の紐づけ)

PayPayを通しているだけで、ただのクレカ払いです。

なので、「クレカが利用出来ないけど、クレカで払いたい」ならアリです。

クレカの還元率を利用出来るのと、チャージの手間が無くなるメリットがあります。

 

◇残高払いとチャージ方法について

残高払い自体は、基本0.5%還元、月10万以上&30回以上利用したら1.0%還元です。

残高が無いと出来ない支払い方法であり、事前にチャージが必要になります。

このチャージ方法をお得に出来るかどうかで、PayPay残高払いのお得度が変わります。

 

悪い順に挙げていきます。

 

ワースト1位:セブンATM

私も以前までこの方法でしたし、案外、この方法の人は現在でも多いらしいですが、

これは「一番悪い方法」です。

買い物時に現金で払うよりは良いですが、PayPay利用を前提とするならば、

最も非効率なチャージ方法だと思います。

 

ワースト2位:銀行口座

銀行口座を登録しておき、口座から引き落とす形でチャージします。

お得度はセブンATM利用と変わりませんが、お手軽になった分だけマシです。

 

ワースト:PayPayカード

PayPayカードでチャージするのは、銀行口座と変わらず、還元はありません。

 

※PayPayカードを持っているなら、今回記載を省いた「あと払い」が推奨です。

 こちらは還元率が1.0~1.5%になるので、推奨出来る方法です。

 後述のソフトバンク系列の利用が無ければ、PayPay利用する場合においては、

 この方法が正道だと思います。

 

推奨:ソフトバンク/ワイモバイル/LineMOのまとめて支払い

ソフトバンク系列の回線利用が前提になってしまいますが、

利用するクレカを高還元のものにすれば、お得に利用出来ます。

例として、三井住友ゴールドだと100万利用前提で1.5%還元でチャージ可能で、

PayPay残高払いで0.5~1.0%加算で2~2.5%還元になります。

 

kyash経由なら月5万までは0.2%の還元率を付与出来ますし、

それ以上は月10万までなら、還元率0ですが利用は可能なので、

まとめて支払いに月10万までkyash経由で0.1%還元でチャージ可能です。

つまり、還元率が2.1~2.6%になります。

PayPayStepを1%に出来れば、クレカ払いを若干超える還元率になりますね。

 

ただ、常時1%を達成するのは、結構ハードルが高い金額です。

私の場合、何か月かは達成できますが、毎月安定して達成するのは難しそうです。

PayPayStepを達成出来なくても、2.1%以上の還元率なら悪くないですね。

 

◇個人的に有効な活用法(PayPay⇔エポス)

現在はエポスカードはまだノーマルなので、実現出来ていませんが。

エポスゴールドになった後は、安定して2.5%以上の還元で活用し易くなります。

 

エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップ(3店)は、

選択すると3カ月程は変更できなくなりますが、逆に言えば3カ月で変更可能です。

 

MIXIをポイントアップ対象に指定し、さくっとチャージを済ませてしまえば、

3か月後は別のお店を指定可能なのです。

 

私の生活支出の中で、最もそこと絡む部分はライフ(スーパー)での支出です。

そして、こちらもエポスのポイントアップショップ対象店になっており、

年50万程度は使っているので、こちらの買い物を上手く高還元で利用し続けたい。

 

ライフを利用する際、以下の様なフローが良いと考えています。

 

 PayPayStep未達成か

   ∟Yes:エポスカード利用(2.5%)

   ∟No:ポイントアップショップ指定がライフになっているか

       ∟Yes:エポスカード利用(2.5%)

       ∟No:PayPay残高払い利用(2.6~2.7%)

 

ebookjapanの大型セール月は、私はPayPayStepを達成する可能性が高いです。

その為、ポイントアップショップをMIXIにするタイミングは、

余裕でStep達成する月に実施へ変更し、3か月後にライフに変更します。

 

凡そ以下の流れですね。

 

<PayPay残高払い+エポスカードサポート>

1)ebookjapan大量購入月(=PayPayStep達成月)に

  エポスのポイントアップをMIXIに変更し、年間想定額をチャージする

2)MIXI指定期間はライフの買い物はPayPay残高払い(2.1~2.6%)で利用。

3)ポイントアップショップでライフを指定。

  PayPayStep未達成の状況ではエポスカードを利用し、

  PayPayStep達成していてPayPay残高に余裕がある場合は、PayPayを利用。

 

という形が効率的かな、と思います。

2でPayPayStepを維持するのが肝ですね。

ebookjapanで事前に買い控えをしておく、消耗品関連の買い溜めその期間でする等、

特定の3カ月程度に集中させれば、そこまで苦労せずに多勢氏出来ると思います。

 

現在はワイモバイルを導入直後の為、まとめて支払い上限が5000円なので

PayPayチャージを効率的に行えず、エポスもゴールド未所持の為、

三井住友ゴールドで全て対応中です。

三井住友ゴールドも、ライフ利用時は基本還元率1.0%で、

ボーナスポイント含めれば2.0%還元となり、十分な水準なのですけどね。

上記例ならそれ以上をずっと維持出来ます。

 

※その他対応方法

抜本的な話ですが、最も近いスーパーであるライフ利用時を中心に考えていますが、

お店を変えて支払い方法を別経路にするのもアリです。

iDもSuicaも使える店は沢山あり、近所だとまいばすけっとなんかは本当に多いです。

ただ、価格帯等をきちんと把握していないので、何度か眺めて買いたいですね。

(ライフはコーラ等が安いので、何となくそこを選んでいる節があります)