無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

レンタル自転車について

レンタル自転車は、専らドコモのサービスを利用してきました。

理由は、都内だと先行して始めたドコモのレンタル自転車以外、

基本的に選択肢が無かったから、というのもあります。

 

しかしながら、ドコモは特定の区だけで実施しているのに対し、

後発組のHello Cyclingは、区を限定せずに開始しました。

Luupもそうですが、色々な所にポートを見掛けます。

 

◇シェアバイク(ドコモ)とHello Cycling(ソフトバンク)の比較

私は都度利用しかしていないので、その観点で書いてみます。

 

・シェアバイク(ドコモ)

  料金:初乗り30分165円、延長も30分間隔で同金額

  特徴:特定の区でのみ提供、大型ポートも多い印象

     整備不良の自転車も多い感じがする。

 

・Hello Cycling(ソフトバンク

  料金:30分130円、延長は15分間隔で100円

  特徴:ある程度の地域を網羅して提供、小型ポートが多い印象

     ドコモよりは整備不良が少ない様な気はするものの、

     そもそも自転車が少なすぎる印象。

 

料金は特徴がありますね。

「~0.5h」「0.5~0.75h」「1~1.25h」「1.5~1.75h」

の時間なら、HelloCyclingの方が安いです。

これは、30分間隔か、15分間隔かの違いによるものです。

一方で、延長料金が割高なので、時間が経つにつれて、ドコモの方が安くなります。

 

ただ、HelloCyclingには明確な強みが1点あります。

それは、「30分毎に一度返却すれば安い」という事です。

 

◇会社帰りのレンタル自転車利用

最近、何度か会社帰りにトライしてみましたが、

25分ぐらいで一度ポートに寄って返却し、すぐに借り直して出発する、

という事をしてみましたが、問題無く実現出来ました。

 

私は家と職場の間をレンタル自転車で走ると、凡そ1h程になります。

ただ、ドコモのシェアバイクは私の居住する区ではサービスを提供しておらず、

隣接区の端にあるポートで返却して、後は徒歩という形になるので、

利用出来るなら、Hello Cyclingの方が家の近くまで自転車で来られます。

※尚、クロスバイクを所有しているものの、家と職場間はUP-Downが多すぎて、

 電動アシスト自転車で無いと往復しようと思えません。

 

HelloCycling利用の問題点は、特徴でも挙げましたが、自転車が非常に少ない事です。

今の職場からレンタル自転車で帰ろうと思い立ってから、

最初の1か月以上はHello Cyclingの自転車を借りられる機会自体がありませんでした。

徒歩で向かえるポートは5-6個ありますが、全滅です。

 

ただ、最近気づいたのは、「早い時間なら何とか借りられる」という事。

会社で早帰り週間があり、そのタイミングだけは利用出来ました。

なので、遅い時間だとシェアバイク、早い時間であればHello Cycling利用ですね。

尚、中間点付近はポートが少ない為、途中で切り替えるのは無理そうです。

(HelloCycling側の借りられる自転車が無いだけで、ポートも少しはあるので、

 HelloCyclingの30分以内の乗り継ぎ対応は可能です)

 

電車帰りよりは、運動になっている筈なので、ちょっとは痩せるといいなぁ・・・。

 

※後日追記

HelloCyclingについて、PayPayで支払うと10%ポイント還元があったりします。

私はつい最近まで気付かず、クレカ支払い(2.5%)をしていました・・・。

私の場合、50分前後は乗る必要があるので、30分(130円)×2で260円掛かる所、

10%付与で234円で利用出来る形になるでしょうか。

どうにかして45分以内に収める事が出来れば、230円×0.9=207円まで下がります。

ここまでいけば、電車より安くなるんですよね・・・。

もう少し継続して、脚力がもう少し付いたら、45分に挑戦したいと思います。