無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

投資関連

円安×株安(2024年4月15週)

先週辺りから、円安加速&株安方向に動いていますね。 S&P500の割り合いが多い自分ですが、為替だけでは下落を吸収しきれず、 相応に下落してしまっています。 先週だけで、多分200万少々の下落ではないかな、と思います。 円安に動かなかったら、もっと大き…

インフレ率と債券について

債券の購入要否を真剣に考えてみました。 ◇インフレ率について 債券を購入する上で、ネックになる点の1つがインフレ率です。 インフレ率2%程度でも、30年少々で物価は約倍になります。 インフレ率が3%で推移したとしても驚けない状況になってきているので、 …

積立対象の検討(2024年4月)

新NISAが始まり、投資先を真剣に再検討する事が増えました。 タイミングとしては、米国が金利高騰で黄色信号で暴落に怯える様になり、 S&P500一辺倒から、別の投資先を検討し始めた感じですね。 S&P500は、資産増加分も含めれば資産の中で相応の割り合いを占…

クレカ積立10万許容後の対応について

主要証券会社×クレジットカードの積立ポイント付与情報が出揃いましたね。 ◇SBI クレカの利用状況(積立以外)の金額で還元率が変わる様になりました。 煩雑なのでゴールド―カードのみに絞りますが、 ・年100万以上利用の場合、還元率1%(現状不変) ・年10…

2024年3月時点の運用状況

昨今の円安・株高は凄いですね。 大暴落前の最後の輝きだったりするんでしょうか・・・。 ◇運用資産ベース 2023年末時点で5700万前後(誤差100万)ぐらいと思われます。 証券会社の口座内の現金が相応にあるので、ざっくりベースですけど。 それが現在は6500…

利確タイミングが難しい

一応、インデックス投資をしている自分としては、 暴落しても手放さずにホールドする事は決めてはいます。 ただ、暴落する前に利確したいという思いは、 完全には捨てきれていないんですよ。 eMaxis Slim等の低コストなら、いずれ浮かび上がるだろうと放置出…

2024年3月のdポイント増量キャンペーン利用状況

現時点で以下のポイントをdポイントへ交換しました。 <交換済ポイント> ・モッピー 4.5万少々 ・ふるさと納税サイト 1万少々 ・ベネポ 5.5万少々 今月付与されるベネポがそこそこあるので、合計13万前後になる見込みです。 10%増量で1.3万円分ぐらいのポイ…

クレカ積立の上限額が10万円へ(正式決定)

先日より、クレカ積立の月額上限変更のプレリリースが 各証券会社から出始めました。 月5万→10万への増枠が正式決定され、4月か5月からは月10万積立が可能になります。 一部の証券会社(SBI)では、ポイントをどうするかがまだ検討中みたいですが、 あそこは…

ポイント投資状況@2024年2月

昨年夏頃から始めたポイント投資。 と言っても巷で言われるポイント投資とは厳密には異なり、 大和コネクト証券での投資積立時にポイント交換を利用し、 該当証券の口座をポイント投資専用に見立てて行っております。 ※偶にポイント交換を忘れて現金購入にな…

資産家への道

私が小さい頃、資産家への道の代表格は、不動産投資だったと思います。 地価が下落を続けているというニュースはずっと見ていましたが、 それでも不動産投資は、一定の魅力を持っていました。 ◇2023年現在の資産家への道 現時点において、 「資産家への最も…

楽天もNASDAQ100&SOXへ設定完了

楽天証券で1/30から発売開始された、 ・楽天NASDAQ100インデックス ・楽天SOXインデックス の2商品を試しに積み立て設定しました。 楽天S&P500でも良かったんですけどね。 とりあえず3年は攻めの姿勢を続けるつもりです。 裏目に出てしまったら・・・またS&P…

クレカ積立上限10万円へ(3月から?)

3月頃にクレカ積立の上限額を10万に出来る方向で進んでいる様です。 国も、証券会社も「検討中」として公開していますが、 システム対応も必要な事項を時期を指定して「検討中」とするなんて、 関連企業への通知、そのシステム対応について促されているのは…

NISA体制見直し

NISA枠の使い方を見直そう、と前の記事で書いてました。 今回はその通り、NISA口座と特定口座でどの様に積み立てていくかを見直そう、 という趣旨で検討してみます。 NISAが始まって小まめに見直しているのは、長期投資としては微妙な話ですが。 様子を見な…

サテライト投資(高リスク投信積立)について

<高利回り期待のサテライト投資先想定商品への投資手順について> 主軸にしているインデックス投信積立とは別に、 高利回り期待のリスクの高い投信をサテライト投資として 低額で積み立てるケースがあると思います。 その投資手順について、ちょっと考えて…

マネックスカード受領&積立設定完了

マネックスカードを本日受領しました。 そして、早速マネックス証券でクレカ積立設定済です。 ついでにカブコムも投資対象を変更してあります。 <積立設定状況> ・SBI/クレカ積立5万/S&P500 ・SBI/現金積立25万/S&P500 ・マネックス/クレカ積立5万/N…

選択する投信について

私の積立投信対象は、主にeMaxis Slim 米国株式(S&P500)がメインです。 一部はeMaxis Slim 全世界株式(オールカントリー)も積み立てをしていますが、 こちらは6割以上がS&P500ですから、ほぼS&P500と言えます。 昨今は、S&P500で特に成績の良いも…

今年は勝負の決意を固めました(その一環でマネックスカード申請)

審査に通るか分かりませんが、直近半年ではOliveしか申し込んでいないので、 通るといいなぁ・・・と思っています。 ◇申請した理由 ちなみに、マネックスカードは以前から検討していたカードながら、 直近はドコモとマネックス証券の提携で、様子見をしてい…

新NISA積立開始

先週より、新NISAの投信積立が開始されました。 元々SBIの特定口座でクレカ積立5万、現金20万で積み立てていたところを NISA口座でクレカ積立5万、現金25万の積立に変えただけなので、 あまり変わり映えしないんですけどね。 クレカ積立が月10万まで増えるの…

クレカ積立と一括投資(数年単位)について

最近は色々なクレカ積立が可能ですが、 一方でクレカ積立で購入&即売りでの小遣い稼ぎは、塞がれ始めています。 私自身は、現状は即売りはしていませんが、 近い将来は利用出来ればなぁ、と思っていたのですが。 このままいくと数年で色々対策されてしまい…

新NISAに向けた資金確保検討

2024年からは新NISAが始まりますので、NISA口座を持つ方々は、 それぞれの資金力に応じて、年360万迄の資金を投入していく事になります。 新NISAの年360万を、単年の給料からの入金で賄っていくのは、 かなりの高収入か、そこそこの収入DINKSの方ぐらいで、…

当面の投資対象投信をどうするか

最近は全世界株(オールカントリー)がに人気です。 昨年くらいまではS&P500一色だった気がしますが、人気は移り変わりますね。 私もS&P500を中心に積み立ててきていますが、 新NISAで何を積み立てるかを考えたいと思っています。 候補はオールカントリーとS…

成長投資枠は投信と高配当ETFのどちらが良いか

新NISA開始が迫ってきました。 既にクレカ積立等は設定が可能になっています。 私は積立枠はオルカンにする方針にしているのですが、 成長投資枠をまだ決めかねていたので、検討しました。 基本的には以下の2択です。 ①投信(再投資) ②高配当ETF ①投信(再…

ポイント投資状況とドコモ経済圏(証券等)

◇Connect証券でのdポイント投資状況 基本的にdポイントだけで投資しているConnect証券ですが、 もうすぐポイント投資総額が10万を超えそうです。 (偶にポイント利用操作を忘れてしまうので、数千円は現金投資になってますが) 現時点の損益は、2000円以上の…

複利効果を活用しない人生だった

複利は凄い、と今では理解していますが、 私自身がきちんと活用する様になってきたのは、ここ数年です。 若い時は投機的な投資を繰り返し、大損をしては入金で補填する感じでした。 年間300万入金し、100~500万損をするみたいな感じだったと思います。 過去…

マネーマシン

Youtubeでよく見かけるタイトル。 ・1000~3000万が金持ちの入口 ・3000~5000万あればリタイア出来る(のか) 一般家庭で5000万は、少し大きすぎて対象者が少ないのでしょう。 「現実的に実現可能な金額」の例として、 3000万をターゲットにした動画が増え…

tsumiki証券のクレカ積立10万円拡大について

クレカ積立は、月5万までとなっています。 これは、国の規制で月10万を超えない様にする為で、 特定ケースで2ヵ月分が重なってしまうケースが発生した際、 月5万なら設定上限額の10万に収まるので、最大5万迄になっている模様です。 それについて、tsumiki証…

円の下落と相場(2023.9)

◇最近の株式相場について 凄いですね。 ドル円も150円に近付いてきていますし。 日本株に関して言えば、多少は(消去法で)選ばれている部分はありますが、 間違いなく円の価値が下落している点も何割かを占めていますよね。 米ドル、ユーロ、ポインド、元の…

Connect証券での投資開始(dポイント)

先日開設したConnect証券で、投信の積立設定を実施しました。 ◇Connect証券の取り扱い対象 事前にきちんと調べないまま、ポイントサイトの広告に半ば釣られて開設しましたが、 大抵のものは買えそうですし、悪くない証券会社です。 (私が以前にメインにして…

新NISA/クレカ積立を進める中での資産組み換えについて

前の記事で、クレカ積立を軸に効率的な資産へ組み換える算段は付きそうです。 hatarakitakunai1980.hatenablog.com ただ、「円預金を一定以上保有した状態」がそもそも非効率ですよね。 現金は事前に効率的な資産へ投資し、「効率の悪い資産の現金化」で当面…

2024年以降のクレカ積立計画

個別銘柄の売買を殆どしなくなり、投信積立を主軸にして結構経ちます。 にも拘わらず、クレカ積立に着手したのは今年に入ってからです。 言ってみれば、私は「クレカ積立初心者」ですね。 ◇実施しているクレカ積立 私は実施しているクレカ積立は以下です。 …