無気力社畜のブログ

社畜が怠惰に過ごせるリタイア生活を目指すブログ

ebookjapan支払い検討(PayPay残高払い対策)②

前回のebookjapan支払い検討の記事で、ポイント利用の手段を書きました。

hatarakitakunai1980.hatenablog.com

 

ただ、あれらは小技であり、三井住友ゴールド/エポスゴールドのクレカ払いで、

PayPayへチャージする事がゴールなので、全然足りません。

100万円利用ボーナスポイントを貰う為の対応策検討なので・・・・。

 

その後も色々調べた限り、以下の対応ならば現状は実施可能だと分かりました。

 

ソフトバンク/ワイモバイルのまとめて支払い

現在、私はソフトバンクやワイモバイルは利用していませんが、

利用者は、携帯料金と共に支払う「まとめて支払い」の機能を用いる事で、

PayPayチャージが可能になる様です。

携帯料金の支払い自体は、各種クレカが利用出来ます。

(PayPayカードを使えばよりメリットが・・・みたいな事も無いようで・・・)

 

このクレカ利用時は、ポイントも付きますし、100万円修行にも含められる様です。

※2022年12月より、クレカ支払いで還元は受けられなくなった記事を見かけましたが、

 PayPayカードでの支払いが対象で、その他クレカは現状は大丈夫そうです。

 (aupayカード→aupayと言い、何故自分の所だけ改悪しちゃうんですかね・・・)

 

残念ながら、エポスゴールドのポイントアップ先にソフトバンクは無いので、

直接1.5%(最大2.5%)還元は狙えません。

ただ、Mixi Mで支払いすれば、いけるんじゃないかと思います。

 

尚、このまとめて支払いは金額上限があり、「月10万円」が設定上限です。

その為、毎月チャージ作業が必要になります(大した手間でも無いですが)

 

これで、ワイモバイルへの乗り換えor2回線目契約が必要、という材料が増えました。

月々2200円の回線契約かぁ・・・・。

ドコモへの拘りを捨てれば、悩む事も無くなるのだけれど。

 

皮算用(契約する決心をする為・・・)

これでエポスゴールドと三井住友ゴールドの100万円修行を達成できるか、

再確認しておきたいと思います。

 

<生活支出> ※年間

   家賃:130万 →エポス(100万修行含まれず) ×0.5%

  光熱費:10万 →エポス(100万修行含む) ×1.5%

  通信費:3万  →dカード

   食費:50万 →エポス(100万修行含む) ×1.5%

   雑費:10万 →エポス(100万修行含む) ×1.5%

  交通費:3万  →ViewSuica

  医療費:10万 (現金オンリー)

  娯楽費:100万 →三井住友(ワイモバイル2.5万含む) ×0.5%

 ふるさと:12万 →エポス(amazonギフト経由、100万修行含む) ×0.5%

クレカ積立:~60万 →エポス(100万修行含む) ×0.1~0.5%

 

 エポス100万枠:142万(家賃支払い分は含まれず)

三井住友100万枠:100万(娯楽費次第)

※現時点では、エポス(100万修行含む)の箇所は三井住友カードを利用中

 (エポスゴールドはまだ持っていないので)

 

かなり100万利用×2の達成に現実味が出てきました。

支出の多用の増減はあるでしょうが、調整出来る体制を整えられそうな感じです。

娯楽費を多少抑えても、三井住友ゴールドで1.0%還元に出来るライフでの買い物、

食費・雑費の支払いを割り振ればOKですね。

 

まとめて支払いの経費と思って、ワイモバイルは一旦契約してしまうか。

せめてLineMOもソフトバンク扱いにしてくれたら、1000円未満で済むのになぁ。

※後記

 まとめて支払いだけはLineMOでも可能ですが、ebookjapanの優遇対象ではなく、

 プレミアム会員扱いでも無いので、ebookjapanをお得に利用が出来ません。

 100万修行観点では問題ありませんが、100万利用ボーナス1万ポイントと、

 ebookjapanのポイントバックが10~30万円分?では、比較になりません・・・。

 

◇今後の懸念

100万修行が難しくなる要因があるとしたら、

 ・まとめて支払い経由のチャージルートが潰される

 ・娯楽費(漫画購入)をしなくなる

 ・クレカ積立(エポス)が100万円枠から除外される

 ・amazonギフトルートが潰される

 ・モバイルSUICAMIXI M)ルートが潰される

辺りでしょうか。

 

4,5点目は対応出来ますが、1~3点目が発生した場合は100万円利用×2は断念し、

片方(恐らくエポス)に絞る、という決断をせざるを得ませんね。

現状の仕組みが利用出来る間は、この形で100万利用を実現していきたいと思います。