昨今の電気料金の高騰が半端ない。
一人暮らしを始めて長いが、先日来た請求書を見て驚いた。
1K一人暮らしで、ほぼエアコンを利用しない自分にとって、
1.2万オーバーのd延期料金はかなり驚きだった。
思わず、前年同月の請求金額を調べてしまったが、
1.5倍とまではいかないが、それに近い上昇幅だ。
車を持っている人は、ガソリン代などでより体感しているんだろうなぁ。
ロシア⇔ウクライナ情勢の影響で、欧州では日本の比ではないほど、
滅茶苦茶に電気代が高騰しているというネット記事を読んだ。
自分は1万少々で焦っているが、向こうは桁が1つ違う規模だ。
電気代1月10万とか、生活出来ない世帯が続出しそうだ。
あまり余裕を持たせずにリタイアしてしまった人は、
働きに出る等の対応に追われる状況になりそうな雰囲気だ。
リタイア資金は余裕を持たせるべきだと再認識しつつ、早期リタイアは譲れない。
賃貸暮らしを想定しているけど、ソーラーパネル完備の戸建てとか、
支出が高騰しない様に準備する場合のプランも考えるべきなのかもしれない・・・